その人の大切な新しいスタートだから誠実な姿勢で支えていきたい。

日吉就労支援センター 田中 啓介

その人の大切な新しいスタートだから誠実な姿勢で支えていきたい。

就職と同じくらい、そこからのサポートも大切。

お仕事内容を教えて下さい。

障害のある方の就労支援をしています。私が勤務している場所は相談の場なので、生活支援を行う職員とはサポートの仕方が異なりますが、利用者の方々が自分らしく社会で自立した暮らしをおくれるように支援したいという気持ちは同じです。普段利用者の方々にお会いするのは職業評価や面談などで、具体的な仕事探しや会社では言いづらい悩みなどの相談にのっています。仕事探しはもちろん大事なサポートですが、就職はスタートで、そこから継続的に働いていく為のアフターサポートがとても大切です。働き始めてからも定期的に企業へ訪問して、周囲の理解や本人の仕事への適応度などを見に行きます。

横浜やまびこの里で働く魅力はなんですか?

発達障害のある方と関わる機会が多いことです。元々横浜やまびこの里に入職したいと思ったのも、発達障害のある方への支援、特にジョブコーチの理論に基づいた就労支援を学びたいと思ったためです。実際に入職してからは、知らないことに多く直面し、日々学ぶことの必要性を実感しました。上司や同僚から刺激を受け気づきを得ることも多く、作業療法士として研鑽できるこの環境は素晴らしいと思います。
「とにかく学びの多い仕事。日々吸収の姿勢を大切にしています。」

「とにかく学びの多い仕事。日々吸収の姿勢を大切にしています。」

点で関わりながら、利用者の方々と社会を繋げる役割

「利用者の方々が楽しく働く姿を見ることが嬉しいです。」

「利用者の方々が楽しく働く姿を見ることが嬉しいです。」

働いている中で嬉しい瞬間はどんなときですか?

「仕事が決まりました」という報告は、たとえ自分の担当じゃなくても嬉しいです。皆さん色んな経緯を経て就職に結びついているので、仕事が決まったとか、「仕事をしてよかったです」という言葉を聞くと「ああ、よかった」と本当に思います。失敗したり傷ついたりすることもある中で自分の存在意義や仕事のやりがいを見つけることができた、そんな人生の特別な瞬間を共有させてもらえることが何よりも嬉しいです。

相談員が他のセクションの職員と違うのはどんな点ですか?

利用者の方々と接する時間が違いますね。生活支援を行う職員は、日中や夜間など利用者の方々と直接関わる時間が長いですが、私は相談員としての支援なのでそこがまず違います。もちろん利用者の方々を知るために情報共有は行いますが、相談にくる利用者の方々の毎日の生活にずっと寄り添っているわけではありません。でも、利用者さんが就職する企業の方と話したり、その企業を訪れて実際に自分が職業体験をして環境を調査したり、就職後の利用者の方々の様子をうかがったりします。点として関わることで、利用者の方々と企業や社会を繋げる役割になれればと思っています。

誠実な姿勢を何よりも忘れずにいたい。

相談員として心掛けていることはなんですか?

やはり「その人のプライベートに立ち入っている」という感覚を忘れないようにしたいと思っています。生い立ちや障害のことなどを聞いているわけですから、それが普通の状況ではないということや、話していただけることが当たり前ではないということは、常に持っていたい感覚です。仕事や進路を決める大事な場ですから、こちらも誠実に向き合わなければならないと思います。

相談にはひとりひとり真摯な姿勢で対応します。

サポートの為の資料作りも日々の業務のひとつです。

良い支援には、職員同士のチームワークが不可欠。

どんな人と一緒に働きたいですか?

こういう人と働きたい!という明確な人物像はありませんが、向いている人で言えば、利用者の方々を「知りたい」と思う気持ちのある人だと思います。職場は和やかで職員同士会えば色々な話をします。知識はもちろん大切ですが、目の前のことに真摯に取り組み、相手を思いやれることは何より大切だと思います。

「和やかな職場です。きっと色んな話を楽しめます!」

田中 啓介さん
田中 啓介タナカ ケイスケ

先輩職員紹介

大学で作業療法学科を専攻。中途採用で2014年横浜やまびこの里入職。現在は、日吉就労センターで相談員として勤務。

田中さんの1日の流れはこちら